安全・安心への取り組み
●安全安心への取組
スポーツにおける事故は、無知と無理によって健康な人に生じるもので、適切な予防処置を講ずれば高い確率で防げるものです。ひとたび事故が起こると、尊い人命が失われます。また死亡事故にいたらなくても、その後しばらくスポーツ活動を休まざるを得なくなり、トレーニング効果の面からもマイナスになります。スポーツ活動中の事故を予防することは効果的なトレーニングを進めることにも通じます。
安全で安心できる施設利用のため、私たちは以下の取り組みをしています。
- 管理マニュアルの整備と緊急時の対応訓練
- 法定点検の遵守と点検結果への速やかな改善対応
- 施設設備保守のため、専門業者への管理委託
- 施設の開館前点検と結果の記録
- チェックシートを活用した巡回・安全点検
- 各施設にAED(自動対外式除細動機)を設置
- 血圧計、体重計を設置し自己健康管理の啓発





また、不幸なスポーツ活動中の事故を最小にするため私たちは安全対策について、利用者に以下のお願いをしています。
●お願い
- 運動前に必ず準備体操を行ってください。
- 体調管理を徹底し、体調がすぐれない場合や普段と違うと感じたら、勇気を持って運動を中止してください。
- ご自分の通常の血圧値を把握しておくことが、万が一の事故を防ぐことにつながります。運動前には館内にある血圧計をご利用いただき、血圧測定をしてください。(血圧は定期的に測定し、普段と異なる測定値の場合には注意が必要です。)
- 熱中症予防のため、適度な水分補給を心がけましょう。
- 飲酒者、伝染病(新型インフルエンザなど)、睡眠不足の方など健康上支障のある方は、施設のご利用をご遠慮願います。
- 心臓病、糖尿病、高血圧、脂質異常症、てんかん等の持病がありましたら、医療機関で受診し、運動が可能かどうか確認をお願いいたします。
- 利用中に具合が悪くなった場合は、近くのスタッフに声をかけるなどの合図をしてください。
- 貴重品の管理には、十分に注意しましょう。
ご協力お願いします。