FACILITY西海岸公園市営プール
BLOGスタッフ通信
2025/07/01西海岸スタッフ通信 Take your marks 44
いつも西海岸公園市営プールをご利用いただきありがとうございます。
暑いですね。
夏だから当然なのでしょうが、それにしても…。
体調には十分気をつけましょうね。
皆さま、おはようございます! または、こんにちは!
もしかしたら、こんばんは!
『西海岸公園市営プール』3年目、高山です。
【西海岸スタッフ通信 Take your marks】、通算3度目の担当となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回の【西海岸スタッフ通信 Take your marks】は…
「そうだ! 東公園(あずまこうえん)に行こう」と題して
毎年7月10日にオープンする『東公園児童プール』をご紹介します。
東公園は…
新潟駅にほど近い(直線距離で500mくらいでしょうか)、
でも、大通りから少し奥に入った、静かな環境にある公園です。
そのなかに、生垣に囲まれてひっそりとあるプール。
夏の間だけ、子どもたちの歓声に包まれます。
この『東公園児童プール』、実は長―い歴史をもっておりまして…
どれくらい長いかというと「私が小学生のころ利用したことがある」くらい。
何年前かは、恥ずかしくて言えません。
「児童プール」の名のとおり、小学生以下の利用となります。
未就学児は、水着を着た大人の付き添いが必要です。
水深は0~70㎝、小さなお子様の「プールデビュー」にも最適です。
そして…なんと「無料」です!
(駐車場はありません。公共交通機関のご利用をお願いしております。)
ということで
今年も、7月10日~8月31日(開館時間:9時~16時30分)
期間中は(基本的に)無休で、皆さまをお待ちしております!
≪写真は注水中の東公園児童プールです(2025年6月下旬 曇天の日)≫
今回のTake your marks、いかがでしたでしょうか?
…と、締めくくろうと思ったのですが…
前回のスタッフ通信(Take your marks 43)が面白かったので、
私も負けじと「おすすめ本」の紹介をしてしまいましょう。
テーマは『動物』で、誰もが知る名作から「知る人ぞ知る」作品まで。
数が多いので、タイトルのみでご勘弁ください。
猫好きな貴方に
『100万回生きたねこ』・『ルドルフとイッパイアッテナ』・『ゆきのねこ』
ネズミ・リス好きの貴方に
『冒険者たち』・『グリックの冒険』・『ぐりとぐら』
ウサギ好きの貴方に
『ビロードのうさぎ』・『うさぎのルーピースー』
犬好きでライオン好きの貴方に
『やさしいライオン』・『オズの魔法使い』
ペンギン好きの貴方に
『いちどきりのおくりもの』・『ながいながいペンギンの話』
興味がある方は、図書館等で探してみてください。
そういえば…
東公園児童プールのすぐ近くには、中央図書館「ほんぽーと」がありますよ。
プール利用後に、のぞいてみてはいかがでしょうか?
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
次回のTake your marksも、どうぞお楽しみに!
西海岸公園市営プール
〒951-8134 新潟県新潟市中央区関屋1番地93
TEL:025-267-6858
FAX:025-267-6865
開館時間 | 《屋内プール》 火~土曜日:10時~21時 日曜・祝日・8月13日:10時~17時 (大会開催日等、一部日程は除く)
《屋外プール》 7月1日~9月15日(7月25日~8月31日は屋外プールのみ月曜日も開館) 日没時間の推移により開館時間が下記のとおりとなります。 ・7月1日~8月15日:10時~18時30分(※8月13日は10時~17時) ・8月16日~8月31日:10時~18時 ・日曜・祝日・7月25日~8月31日の月曜・8月13日・9月1日~9月15日:10時~17時(9月1日・8日は休館) ※開館時間・休館日等が変更となる場合もあります。 ※屋外プールで子供だけの利用は中学生以上の方がご利用いただけます。小学生以下がご利用の場合は、水着を着用した成人の同伴が必要です。 ※9月1日~9月15日:水抜き点検・清掃のため屋内プール休館(屋外プールのみ開館します)。 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 (祝日の場合は翌平日) 年末12月29日~翌年1月3日 |
交通手段 |
[バス] C22 主要乗り場→「新潟駅前」・「万代シティ」 ・「古町」 [車] |
指定管理者 |
新潟市が設置した「西海岸公園市営プール」は、指定管理者である 「公益財団法人新潟市開発公社」が管理運営を行っています。 |