USEFULスポーツお役立ち情報
お役立ち情報一覧
体育館で何ができるの?
一人でできる
どんな人が通っているの?
アンケート結果 ※令和6年お客様アンケートより抜粋
①年齢層

②利用頻度

週何回通えば効果があるの?
- まずは週に1回でOK(習慣化することを目標に)
- お得な定期券を購入すれば、安価で気軽に通えます。
同種別の新潟市公共スポーツ施設において共通利用できます
施設 | 区分 | 定期券 | |||
---|---|---|---|---|---|
1か月 | 3か月 | 6か月 | 12か月 | ||
①体育室・トレーニング施設 (ランニングコースの利用可) ②武道場 ③アーチェリー場 |
一般 |
¥3,100 1か月換算→ |
¥7,440 (¥2,480) |
¥11,160 (¥1,860) |
¥16,120 (¥1,344) |
¥
65歳以上 小・中学生 |
¥1,300 |
¥3,120 (¥1,040) |
¥4,680 (¥780) |
¥6,760 (¥564) |
|
プール | 一般 |
¥6,100 1か月換算→ |
¥14,640 (¥4,880) |
¥21,960 (¥3,660) |
¥31,720 (¥2,644) |
65歳以上 小・中学生 |
¥2,500 |
¥6,000 (¥2,000) |
¥9,000 (¥1,500) |
¥13,000 (¥1,084) |
|
クライミングルーム (トレーニング室の利用可) |
一般 |
¥3,700 1か月換算→ |
¥8,880 (¥2,960) |
¥13,320 (¥2,220) |
¥19,240 (¥1,604) |
65歳以上 小・中学生 |
¥1,300 |
¥3,120 (¥1,040) |
¥4,680 (¥780) |
¥6,760 (¥564) |
運動をするとどんなメリットがあるの?
- 体力向上
- リフレッシュ
- アンチエイジング
- 脳の活性化
- 疲労からの回復力向上



公共施設って使いにくい気がするけど?
アンケート結果(スタッフの対応、利用環境) ※令和6年お客様アンケートより抜粋
①スタッフの対応は親切か

②安全な環境で利用できるか

③施設の清掃が行き届いているか

④用具や器具が整っているか

スポーツ、運動、健康に役立つ情報
- スポーツ庁HP
https://www.mext.go.jp/sports/
日本のスポーツ振興その他スポーツに関する施策の総合的な推進など - 日本スポーツ振興センターHP
https://www.jpnsport.go.jp/
スポーツ振興くじ「toto」、アスリートの競技力向上及び学校安全の支援など - 公益財団法人 日本スポーツ協会HP
https://www.japan-sports.or.jp/
国民体育大会、スポーツ指導者資格、スポーツ少年団など - 健康・体力づくり事業財団HP
http://www.health-net.or.jp/
健康や体力づくりのための知識及び実践方法、健康運動指導士資格情報など - 厚生労働省「e-ヘルスネット」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/
メタボリックシンドローム改善のための戦略や生活習慣病予防策など