FACILITY新潟市庭球場
BLOGスタッフ通信
2025/11/21月刊『TGN』11月号
こんにちは、
いつも新潟市庭球場をご利用頂き有難うございます。
『TGN』11月号は杉山が担当いたします。
季節は「秋」、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

新潟の「秋」は「爽やかな秋」は少なく「肌寒い秋」の日の方が多いように感じております。
そのような中でも紅葉狩りに出かけるのが毎年の行事ですが、今年は熊出没警戒もあり止めて
おこうかと考えています。
話は変わって私が観戦を楽しみにしている新潟のプロスポーツの今年の状況・結果について
話をしたいと思います。
先ずは野球。

オイシックス新潟アルビレックスの今年の成績は 47勝73敗1分け、勝率.392で
イ・リーグ8チーム中7位という成績でした。
最下位で勝率.342であった昨年と比較し順位も勝率もアップした事、非常にうれしく
新潟にNPB1軍誕生も夢でなくなってきたと感じるのは早すぎるでしょうか。(笑)
一時は順位を6位に上げていた時期もあり「戦える」事の証明が出来たのではないでしょうか。
また、今年もNPBドラフト会議で能登嵩都選手が阪神タイガースより5位指名、牧野憲伸選手が
中日ドラゴンズより育成1位指名、知念大成選手が読売ジャイアンツより育成5位指名を獲得した事も
プロとしての力が備わってきている事の証であると勝手に喜んでおります。
ただ、投打の主力移籍となるので来年の戦力不足が懸念されるところですが、これまでのチームの
育成力を信じて今年以上の成績を期待し、ドラフトで移籍される3名には一日でも早くNPB1軍で
活躍が出来る様、応援していきたいと考えています。
次にサッカー。

残念ながらサッカーのアルビレックス新潟のJ2降格が決まってしまいました。
昨年から(正)(副)キーパーはじめとした主要メンバーの移籍、監督交代、多くの懸念事項を抱えた
シーズスタートでした。
シーズン当初、ロスタイムに同点に追いつかれ、もうちょっとのところで勝ち点3を逃すなど勝利に
結びつかない状況が続きましたが、悪くはない内容であったと思っています。ただ、やはり勝ち星に
嫌われ続けると戦術に疑心暗鬼となったり、シーズン中の更なる主力メンバー移籍といった悪循環があり、
立て直すことが出来なかったのではないでしょうか。
シーズンスタート時点で一つでも勝利していたら違った景色が見れていたのではないかと残念でなりません。
来期は最初のJ1昇格に大きく貢献した守護神が社長となり、監督候補の名前にも最初のJ1昇格時の方の
名前が挙がるなど、何かを期待してしまいます。ただ、残念なのは、そこに2回目のJ1昇格功労者が
抜ける事、、、 寂しい限りです。
下を向いていても始まりません。
気持ちを切り替えてみんなで応援していきましょう!!!
これから厳しい冬となります。
皆様、体調管理には十分お気をつけてお過ごしください。
それではまた、杉山でした。
新潟市庭球場
〒950-0101 新潟県新潟市東区江口114番地1
TEL:025-276-8900
FAX:025-276-8902
| 開館時間 | [3月~11月] 月~土曜日:9時~21時30分 日曜・祝日・8月13日:9時~17時 [12月~2月] 9時~17時 |
|---|---|
| 休館日 | 毎月第3木曜日(~13:00)(※13:00~開放いたします) (大会等により変更になる場合あり) 年末12月29日~翌年1月3日 |
| 交通手段 |
[バス] 主要乗り場→「万代シティ」・「新潟駅前」・「明石一丁目」 [電車] [車] 駐車場:250台(無料) |
| 指定管理者 |
新潟市が設置した「新潟市庭球場」は、指定管理者である 「公益財団法人新潟市開発公社」が管理運営を行っています。 |






















