地域貢献活動
公益財団法人新潟市開発公社 スポーツプロモーション課では地域貢献活動を行っております。
災害時支援協定
-
避難所などの災害対応を行う際、指定管理者として管理運営する施設で支援を行う「災害時支援協定」を、新潟市と締結しました。
こども110番
- 下記体育施設で「こども110番」を設置しています。
- 近年、全国的に子どもを対象とした誘拐などの犯罪が多発している中、緊急時の避難場所として子どもたちを保護します。
- 各施設の公用車には「こども110番」のプレートを付け、業務中に犯罪や不審者を目撃した場合は早期に通報します。
こども110番対応施設 | 体育館入口ステッカー | 公用車ステッカー |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター
・東総合スポーツセンター ・新潟市庭球場 ・下山スポーツセンター ・鳥屋野総合体育館 ・新潟市陸上競技場 ・新潟市体育館 ・西海岸公園市営プール ・鳥屋野運動公園球技場 ・亀田総合体育館 ・白根カルチャーセンター ・味方体育館 ・西総合スポーツセンター ・黒埼地区総合体育館 |
![]() ステッカー |
![]() ステッカー |
包装未開封(未使用)マスク受入れ活動 ※受付終了
- 各体育施設で包装未開封(未使用)マスクを回収し、社会福祉法人新潟市社会福祉協議会へお渡しします。
- 寄付されたマスクは、福祉施設や必要な個人に贈られます。
- 令和2年7月5日(日)閉館をもって受入れ終了とさせていただきました。
マスク受入れ箱設置施設 | 受入れ実績 | 受入れボックス |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター
・東総合スポーツセンター ・新潟市庭球場 ・下山スポーツセンター ・鳥屋野総合体育館 ・新潟市陸上競技場 ・新潟市体育館 ・西海岸公園市営プール ・鳥屋野運動公園球技場 ・亀田総合体育館 ・白根カルチャーセンター ・白根総合公園屋内プール ・味方体育館 ・西総合スポーツセンター ・黒埼地区総合体育館 |
(2020.6.3開始) (2020.7.5終了) 第1回寄付 2020.06.10 91件 333枚 第2回寄付 2020.06.24 217件 376枚 第3回寄付 2020.07.08 301件 782枚 第4回寄付 2020.10.2 29件 52枚 計638件 1,543枚 寄贈マスク.jpg |
![]() |
使用済み切手回収活動
- 各体育施設で使用済み切手を回収し、社会福祉法人新潟市社会福祉協議会へ贈ります。
- 寄付された切手の販売金は、新潟市の災害対策支援に役立てられます。
切手回収箱設置施設 | 回収実績 | 回収ボックス |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター
・東総合スポーツセンター ・新潟市庭球場 ・下山スポーツセンター ・鳥屋野総合体育館 ・新潟市陸上競技場 ・新潟市体育館 ・西海岸公園市営プール ・鳥屋野運動公園球技場 ・亀田総合体育館 ・白根カルチャーセンター ・白根総合公園屋内プール ・味方体育館 ・西総合スポーツセンター ・黒埼地区総合体育館 |
(2015.1.19開始)
第1回寄付 2015.07.17 約800g 第2回寄付 2015.09.28 約1,200g 第3回寄付 2016.01.18 約2,500g 第4回寄付 2016.02.24 約2,800g 第5回寄付 2016.05.11 約1,500g 第6回寄付 2016.09.05 約1,600g 第7回寄付 2017.02.08 約1,200g 第8回寄付 2017.03.24 約3,100g 第9回寄付 2017.08.30 約1,600g 第10回寄付 2017.12.01 約3,000g 第11回寄付 2018.06.11 約3,300g 第12回寄付 2018.10.05 約5,300g 第13回寄付 2019.03.01 約4,400g 第14回寄付 2019.09.13 約2,900g 第15回寄付 2020.02.05 約6,200g 第16回寄付 2020.10.22 約1,700g 寄贈.jpg |
![]() |
ロストボール回収・寄付活動
- 各体育施設で不用になったテニスボールを回収し、学校等へ贈ります。
- ご協力いただける方は、施設窓口までお持ちください。
- ロストボール提供を希望する学校関係者等の方は、各施設へお問合せください。
- 右ファイルをダウンロードし、必要事項を入力のうえご提出ください。提供お願い文書_ひな型.docx
回収施設 | 寄贈実績 | 回収ポスター |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター ➤濁川運動広場 ➤ふれあい公園 ・東総合スポーツセンター ➤阿賀野川河川公園 ・新潟市庭球場 ・下山スポーツセンター ➤中地区運動広場 ・亀田総合体育館 ➤亀田ふれあいドーム ・白根カルチャーセンター ・味方体育館 ➤味方テニスコート ➤月潟テニス場 ・西総合スポーツセンター ・黒埼地区総合体育館 ➤流通公園庭球場 ➤善久河川敷公園庭球場 ➤寺地河川敷公園庭球場 |
(2014.4.1開始) ※順不同 臼井小学校 様 内野小学校 様 大形小学校 様 岡方第一小学校 様 笠木小学校 様 上所小学校 亀田東小学校 様 木戸小学校 様 江南小学校 様 小林小学校 様 坂井輪東小学校 様 紫竹山小学校 様 白根小学校 様 関屋小学校 様 曽野木小学校 様 竹尾小学校 様 中野山小学校 様 新潟小学校 様 新津第一小学校 様 新津第二小学校 様 白山小学校 様 早通南小学校 様 東山の下小学校 様 真砂小学校 様 升潟小学校 様 矢代田小学校 様 和納小学校 様
[中学校] 小合中学校 様 小新中学校 様 小須戸中学校様 関屋中学校 様 曽野木中学校 様 月潟中学校 様 鳥屋野中学校 様 中野小屋中学校 様 新津第二中学校 様 早通中学校 様 東石山中学校 様 南浜中学校 様
新潟市総合教育センター 様 ワールドステイ浜谷町 様 ほか
|
![]() ロストボール注意文.pdf |
![]() |
※テニスボールに穴を開ける「卓上ボール盤」の貸出しも行っております。 (最長2週間)【問合せ先】新潟市庭球場 025-276-8900 |
募金箱の設置
- 「盲導犬育成事業募金箱」を施設窓口に設置し、お客様へ募金の協力を呼び掛けています。
- 「盲導犬育成事業募金箱」に募金いただいたお金は、毎年11月に認定NPO法人全国盲導犬施設連合会へ全額寄託します。
盲導犬育成支援事業
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター | 420,810円
(2019.11月現在) |
令和2年7月豪雨災害義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター | (総合計) 31,352円
|
|
『令和2年7月豪雨災害義援金』は令和2年8月31日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
令和元年台風第19号災害義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 |
募金額 |
募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター |
(総合計) 89,664円 |
|
『令和元年台風第19号災害義援金』は令和2年3月17日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
令和元年台風第15号千葉県災害義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター ・白根カルチャーセンター | (総合計) 32,507円 |
|
『令和元年台風第15号千葉県災害義援金』は、令和元年10月15日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
平成30年北海道胆振東部地震災害義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター | (総合計) 36,667円 |
|
『平成30年北海道胆振東部地震災害義援金』は、平成30年10月31日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
平成30年大阪府北部地震災害義援金・平成30年7月豪雨災害義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター | 73,032円 (総合計) |
|
『平成30年大阪府北部地震災害義援金』『平成30年月豪雨災害義援金』は、平成30年9月5日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
平成29年7月5日からの大雨災害義援金・秋田県大雨災害義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター | 36,947円 (総合計) |
|
『平成29年7月5日からの大雨災害義援金』『秋田県大雨災害義援金』は、平成29年8月29日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
糸魚川市駅北大火義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター | 39,397円 (総合計) |
|
『糸魚川市駅北大火義援金』は、平成29年3月31日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を糸魚川市役所へ全額寄託しました。
平成28年熊本地震義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター ・東総合スポーツセンター ・新潟市庭球場 ・下山スポーツセンター ・鳥屋野総合体育館 ・新潟市陸上競技場 ・新潟市体育館 ・鳥屋野運動公園球技場 ・西海岸公園市営プール ・亀田総合体育館 ・横越総合体育館 ・白根カルチャーセンター ・白根総合公園屋内プール ・味方体育館 ・西総合スポーツセンター ・黒埼地区総合体育館 |
180,325円 (総合計) |
![]() |
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
平成27年度台風18号大雨等災害義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター
・東総合スポーツセンター ・新潟市庭球場 ・下山スポーツセンター ・鳥屋野総合体育館 ・新潟市陸上競技場 ・新潟市体育館 ・鳥屋野運動公園球技場 ・西海岸公園市営プール ・亀田総合体育館 ・横越総合体育館 ・白根カルチャーセンター ・白根総合公園屋内プール ・味方体育館 ・西総合スポーツセンター ・黒埼地区総合体育館 |
20,590円
(総合計) |
|
『平成27年度台風第18号大雨等災害義援金』は、平成27年11月30日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社及び新潟県民募金へ全額寄託しました。
東日本大震災義援金 ※受付終了
募金箱設置施設 | 募金額 | 募金箱 |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター
| 1,627,159円
(総合計) |
|
『東日本大震災義援金』は、平成26年3月31日をもちまして受付終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
募金していただいたお金を日本赤十字社へ全額寄託しました。
エコキャップ活動
- 各体育施設にてご協力いただきましたエコキャップ回収活動は一時中止とさせていただいています。
- エコキャップを800個回収するとポリワクチン子ども1人分となり、800個のリサイクルで、ゴミとして焼却した場合、6,300gの二酸化炭素を削減できます。
エコキャップ設置施設 | 回収実績 | 受領書・回収ボックス |
---|---|---|
・北地区スポーツセンター ・東総合スポーツセンター ・新潟市庭球場 ・下山スポーツセンター ・鳥屋野総合体育館 ・新潟市陸上競技場 ・新潟市体育館 ・西海岸公園市営プール ・鳥屋野運動公園球技場 ・亀田総合体育館 ・横越総合体育館 ・白根カルチャーセンター ・白根総合公園屋内プール ・味方体育館 ・味方B&G海洋センター ・西総合スポーツセンター ・黒埼地区総合体育館 |
累計個数:1,141,661個 ワクチン:1406.7人分 累計のCO2削減料:11,841.3kg (2014.08.11現在) |
![]() (受領書PDF) 過去の受領書(PDF) |
清掃活動
各地で行われている清掃活動に協力しています。
- 「海ごみゼロフェスティバル」[令和2年7月23日(木・祝)]
- 関屋浜一斉清掃(新潟市主催)[令和元年9月7日(土)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[令和元年7月15日(月・祝)]
- 白根大凧合戦 ボランティア清掃[令和元年6月9日(日)]
- 令和元年度 鳥屋野潟一斉清掃[令和元年5月26日(日)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成30年7月16日(月・祝)]
- 中之口川クリーン作戦[平成30年7月8日(日)]
- 本所排水路遊歩道除草[平成30年6月17日(日)]
- 白根大凧合戦 ボランティア清掃[平成30年6月10日(日)]
- 平成30年度 鳥屋野潟一斉清掃[平成30年5月27日(日)]
- 朝日映えするやすらぎ堤でスカッとゴミ拾い[平成30年4月1日(日)]
- 関屋浜一斉清掃(新潟市主催)[平成29年9年2日(土)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成29年7月17日(月・祝)]
- 本所排水路遊歩道除草[平成29年6月18日(日)]
- 白根大凧合戦 ボランティア清掃[平成29年6月4日(日)]
- 春の鳥屋野潟一斉清掃[平成29年5月21日(日)]
- 歩いてぇ 拾ってぇ やすらぎ堤[平成29年4月1日(土)]
- 関屋浜一斉清掃(新潟市主催)[平成28年9年3日(土)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成28年7月18日(月・祝)]
- 白根大凧合戦 ボランティア清掃[平成28年6月5日(日)]
- 春の鳥屋野潟一斉清掃[平成28年5月22日(日)]
- ウェルカムサミット・クリーンアップキャンペーン[平成28年4月16日(土)]
- 第7回 皆でキレイに、やすらぎ走り堤~い[平成28年4月2日(土)]
- 秋の鳥屋野潟一斉清掃[平成27年10月25日(日)]
- 関屋浜一斉清掃(新潟市主催)[平成27年9年5日(土)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成27年7月20日(月・祝)]
- 本所排水路沿い遊歩道除草[平成27年6月21日(日)]
- 白根大凧合戦花火大会 大会翌日ゴミ拾いプロジェクト[平成27年6月7日(日)]
- 春の鳥屋野潟一斉清掃[平成27年5月24日(日)]
- 第6回 皆でキレイに、やすらぎ走り堤~い[平成27年4月4日(土)]
- 秋の鳥屋野潟一斉清掃[平成26年10月19日(日)]
- みんなで関屋浜をきれいにしよう[平成26年9月6日(日)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成26年7月21日(月・祝)]
- 白根大凧合戦花火大会 大会翌日ゴミ拾いプロジェクト[平成26年6月8日(日)]
- 春の鳥屋野潟一斉清掃[平成26年5月6日(火・祝)]
- 第5回 皆でキレイに、やすらぎ走り堤~い[平成26年4月5日(土)]
- 関屋浜海岸清掃(新潟市主催)[平成25年9年7日(土)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成25年7月15日(月・祝)]
- 春の鳥屋野潟一斉清掃(新潟市主催)[平成25年5月26日(日)]
- 第4回 皆でキレイに、やすらぎ走りっ堤~い[平成25年4月6日(土)]
- 江南区みんな集まれクリーン作戦(新潟市主催)[平成24年10月21日(日)]
- 秋の鳥屋野潟一斉清掃(新潟市主催)[平成24年10月8日(月・祝)]
- 関屋浜海岸清掃(新潟市主催)[平成24年9月1日(土)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成24年7月16日(月・祝)]
- 第3回 皆でキレイに、やすらぎ走りっ堤~い[平成24年4月8日(日)]
- 秋の鳥屋野潟一斉清掃(新潟市主催)[平成23年10月2日(日)]
- 関屋浜海岸清掃(新潟市主催)[平成23年9月3日(土)]
- 海岸一斉清掃(新潟市主催)[平成23年7月18日(日)]
- 春の鳥屋野潟一斉清掃(新潟市主催)[平成23年5月16日(土)]
地域イベント協力
各地で開催される地域イベントに協力しています。
- 平成28年 北区元旦歩こう会(新潟市主催)[平成28年1月1日(金・祝)]
- 平成27年 かめだ祭り(新潟市主催)[平成27年8月25日(火)]
- 平成27年 北区元旦歩こう会(新潟市主催)[平成27年1月1日(木・祝)]
- 平成26年 かめだ祭り(新潟市主催)[平成26年8月26日(火)]
- 平成26年 太夫浜地曳網(北地区スポーツ振興会主催)[平成26年7月20日(日)]
- 平成26年 北区元旦歩こう会(新潟市主催)[平成26年1月1日(水・祝)]
- 平成25年 かめだ祭り(新潟市主催)[平成25年8月25・26日(日・月)]
- 平成25年 太夫浜地曳網(北地区スポーツ振興会主催)[平成25年7月21日(日)]
- 平成25年 黒埼元旦マラソン(新潟市主催)[平成25年1月1日(火・祝)]
- 平成25年 北区元旦歩こう会(新潟市主催)[平成25年1月1日(火・祝)]