FACILITY亀田総合体育館

BLOGスタッフ通信

2025/07/03Kametter479更新しました☆

Kametter479

「いやいや急にあっちぇなって、まいるてぇ~。なにね?こんげにあっちぇのに、

トレーニング?しねばいいのに・・・。」

突然スタッフが謎の暴言?!「しねばいい?」

実は新潟の方言で(下越地方?)一般的な言い方だと

「急に暑くなってきて、参りますね。なに?こんな暑い中トレーニング?しなければいいのに」

です。

 

そんな下越・新発田市出身の松嶋が今回担当させていただきます。

最近急に暑くなってきました。「暑い!暑い!」と言って涼しくなるわけでもないのに、

つい「暑い!」と言ってしまっている今日この頃です。

そんな暑い中のトレーニング。怖いのが熱中症ですね。

喉が渇く前にこまめな水分補給が必要と言われています。

では何を飲めばいいのか。皆様はスポーツドリンクを愛飲していると思いますが、

アイソトニック飲料という言葉は聞いたことあると思います。

ではハイポトニック飲料という言葉は聞いたことあるでしょうか?

簡単に言うと水分の浸透圧(体内に吸収されやすいかどうか)の違いで分けられていて、

 

◎アイソトニック飲料=体の中の水分と同じくらいの濃さ。水分・電解質をバランスよくとれる。

 代表的な飲料水はポカリスエット・アクエリアス・グリーンダカラなど

 

◎ハイポトニック飲料=体の中の水分より薄い。糖分は少なめ。水分と電解質の吸収がより早い。

 代表的な飲料水はアミノバリュ―・アミノバイタル・VAAMウォーターなど

 

運動前・後はアイソトニック飲料、運動中はハイポトニック飲料がお薦めだそうです。

 

運動していて少し変だと思ったら、経口補水液OS-1、アクアソリタ、

アクアサポートなどを飲んだほうがいいですね。

こんなに暑いと、経口補水液を常備していたほうがいいかもしれません。

でも熱中症予防に経口補水液はお勧めいたしません。

 

ネタがなかったのでページ数稼ぐためツラツラとスポーツ飲料のこと書いてしまいましたが、

さて「最近の個人的ニュース」ですが、先月のはじめくらいでしょうか、

暑くなってきたので長袖から半袖に衣替えをしようとクローゼット漁っていたら、なんと・・・・!

こんなものがでてきました。

 

かなり前にランニングのSNSサイトで知り合った方からのプレゼントです。

左のサインが東区出身・田中亜土夢選手(現フィンランド・FCコーテーベー所属)

右のサインはブルーノロペス選手

真ん中はキムジンス選手(現韓国・FCソウル所属)

 

2013年頃でしょうか。出てきてビックリというか、「まだこんなの持っていた?」

と物持ちの良さに感心しました。懐かしい名前で驚きました。

ついでにアルビ関連シャツです。貰い物ばかりで、今はマラソン大会で着るシャツになっています(笑)

もうすぐ七夕です。願いが叶うなら「どうかアルビがJ1残留しますように」しかありません!

今回の私のニュースはコアな話ですいません。

 

面白い話は次の安部さんに託します。よろしくお願いいたします。

 

 

******************************

SNSで館内のご案内や最新情報のお知らせをしています♪

フォローお待ちしております♪♪

Instagramはこちら

亀田総合体育館

  • 車椅子専用トイレ
  • 車椅子のまま使用可能更衣室
  • オムツ交換台
  • 授乳室
  • エレベーター
  • 障がい者用駐車スペース
  • 車椅子のまま観覧可能スペース
  • 視覚障がい者用誘導ブロック
  • AED

〒950-0144 新潟県新潟市江南区茅野山3丁目1番13号
TEL:025-381-1222
FAX:025-381-7077

開館時間

月~土曜日:9時~21時30分

日曜・祝日・8月13日:9時~18時

 

[プール]月~土曜日:13時~21時

     日曜・祝日・8月13日:10時~18時

                 ※プールサマータイム開館※

     土曜日10時開館:7月12日(土)~9月13日(土)

     平日10時開館:7月30日(水)~8月29日(金)

         

[屋外テニス]3月~11月:月~土曜日9時~21時、日曜・祝日及び8月13日9時~18時

          12月~2月:9時~17時

※開館時間・休館日等が変更になる場合もあります。

休館日

毎月第1・2・5月曜日

(大会等により変更になる場合あり)

(祝日の場合は翌平日)

年末12月29日~翌年1月3日

交通手段

[バス]
江南区 区バス「アスパーク亀田」下車 徒歩0分
茅野山・早通乗合バス(カナリア号)「アスパーク亀田」下車 徒歩0分

[車] 駐車場:500台(無料)

亀田バイパス(国道49号)「茅野山」交差点から 約1分
JR信越本線「亀田駅」西口から 約10分

[電車]
JR信越本線「亀田駅」西口から 徒歩約40分

指定管理者 新潟市が設置した「亀田総合体育館」は、指定管理者である
「公益財団法人新潟市開発公社」が管理運営を行っています。

SPONSOR協賛企業

RELATION関連団体・施設

  • AlbirexRC
  • 新潟市文化・スポーツコミッション
  • 新潟市スポーツ協会
  • 新潟県体育施設協会
  • 新潟県障害者スポーツ協会
  • 日本公共スポーツ施策推進協議会
  • SPORT FOR TOMORROW
  • Sport in Life
  • 海と日本プロジェクト
  • 鳥屋野交通公園
  • ここスポ スポーツ庁