FACILITY亀田総合体育館

BLOGスタッフ通信

2025/07/16Kametter480更新しました☆

Kametter480

みなさん、こんにちは!

前回の松嶋さんから面白い話を託された安部が今回のKametterを担当させていただきます!

 

面白い話はないかな~と思い返したところ……

 

全く身に覚えがありません!!(≧▽≦) 面白いくらいにっ(≧▽≦)

 

少し前にやっていた人気のある芸人さんたちがすべらない話をするTV番組を思い出し、

やっぱり芸人さんはすごいな~というのと面白い話を1つぐらいはもたなければ!

ということを強く思いました。

そして、松嶋さんの無茶ぶりにも応えられるように精進しようと思います( ゚Д゚)

 

切り替えて今回のテーマは「最近の個人的ニュース」です。

「個人的」なので面白い必要はありません!!!

ハードルを低くしてご覧ください(゜-゜)

私の最近の個人的ニュースは

「人生初であるピアノコンサートを鑑賞し大感動!!」です!

 

私はピアノを全く弾くことが出来ませんし、知識も皆無なのですが、

1カ月ほど前に人生初のピアノコンサートに行ってきました!

 

弾くことも知識もない私にピアノの興味が向いたのは5~6年前。

歌を歌うことや音楽を聞くことが好きな私は、いつものようにYouTubeで音楽を聞いていました。

すると、あなたへのおすすめとして出てきたのは聞いていた曲のピアノのカバー。

ピアノに全く興味がなかった私でしたが、その曲が好きだったため試しに聞いてみると、

まさかのピアノにどハマり。一時期はピアノの動画を2~3時間見続けるような時期もありました。

 

そこから時が経ち約3年前。

上記ほどのピアノに対しての熱量はなくなったものの時々ピアノの動画を見ていました。

その時に衝撃を受けたピアニストがいました。

 

その名も「辻井伸行」さん。

超有名な方なので、ご存じの方もいらっしゃると思います!

辻井さんは出生時から眼球が成長しない「小眼球症」と呼ばれる原因不明の障害を負っていた盲目のピアニスト。

生後8ヵ月で音楽を聞き分けたり、2歳でおもちゃのピアノを与えた際には、

教えていないのに曲を弾き始めるなど生まれて間もないころから音楽の才能があった辻井さん。

幼少期から主に国内で活躍をしていましたが、

2009年6月7日米国テキサス州フォートワースで行われた世界最高峰のコンクール

第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで日本人として初優勝して以来、国際的に活躍をしています。

 

 

そのコンクールで「ラ・カンパネラ」を披露した辻井伸行さん。

このラ・カンパネラは非常に難易度が高い曲として知られていますが、

辻井さんはそれをミスしないどころか圧巻と言える演奏を披露。

この舞台に立つまでにどれだけの努力をしてきたか、

盲目である一種のハンデキャップを負いながら堂々と演奏しきる姿にYoutube上ではありますが、

とても感動しました。(興味のある方は見てみて下さい!)

そして、いつかは生でこの演奏を見たいな~と思いました。

 

またまた時が経ち数か月前。実家に帰省している時にぼーっとTVを見ていたら講演CMが!!

数か月後に実家から数十分車を走らせれば着くところでコンサート!?

親も辻井さんが好きなので、見に行くしかないよね!!となり

 

会場に到着!チケットは完売で、人が多く、辻井さんの人気ぶりが伺えました。

 

ついに開演時間になり付き添い(?)の人に連れられ登場した辻井さん。

ピアノ椅子に座り弾き始めたのですが………凄すぎました。

音の強弱や抑揚、高音と低音のバランスが良く、とても滑らかに聞こえました。

そして、頭の中に場景が浮かぶほどの表現力でした。

特に印象に残っているのはピアノの音の大きさ。

私はホールの真ん中より少し後ろに座っていたのですが、

1番大きい音は隣にピアノがあるのではないかと思わせるほど

大きな音で辻井さんがピアノに懸ける思いが伝わってきました。

 

プログラムが終了し挨拶をしてくださった辻井さん。

会場の場所が私の母の実家がある山形県南陽市(温泉が有名)だったのですが、

温泉に入って美味しいものも食べて英気を養えたと地元民が喜ぶ話をしていただきました。

また、今日という6月7日は私にとって大切な日(前述したコンクール)で、

今回のツアーと本日の千秋楽を無事良いかたちで終えられることができて良かったとお話をしてくださり、

そんな日を山形という地味な場所で迎えていいのかと思いつつ感慨深いものがありました。

 

そして辻井さんが舞台からはけると大きな拍手。

するとそれに応えて辻井さんが再び登場し、アンコールが始まりました。

ベートーヴェンの聴きなじみのある曲。それを弾き切り舞台からはける辻井さん。

またもや起きる大きな拍手。辻井さんが三度の登場。次はショパンの曲を弾き舞台からはける辻井さん。

大きな拍手。辻井さんまたまたまたまたの登場。

コンサートのことをよく分からない私たちはいつ終わるのか分からず笑うしかありませんでした(笑)

本当にいつまで続くのだろうと思いながら辻井さんの素晴らしすぎる演奏を聴いていると、

とても聴きなじみのある音が流れ始めました。

なんと私がとても感動した「ラ・カンパネラ」を弾いてくださったのです。

これには会場もどよめいていました。感動しすぎました。とても良い思い出です。

それを最後に幕を閉じたコンサート。また絶対に行きたいと誓った日でした。

  

ここまで見てくださった方私のグダグダな長文を見てくださりありがとうございましたm(__)m

みなさんも運動中や隙間時間など好きな音楽を聞いてみてはいかがでしょうか。

 

次回の担当は初登場期待の若手佐藤さんが、安部とは違う素晴らしいKametterを書いて下さります!

大きな期待をもって待ちましょう!!

 

 

******************************

SNSで館内のご案内や最新情報のお知らせをしています♪

フォローお待ちしております♪♪

Instagramはこちら

亀田総合体育館

  • 車椅子専用トイレ
  • 車椅子のまま使用可能更衣室
  • オムツ交換台
  • 授乳室
  • エレベーター
  • 障がい者用駐車スペース
  • 車椅子のまま観覧可能スペース
  • 視覚障がい者用誘導ブロック
  • AED

〒950-0144 新潟県新潟市江南区茅野山3丁目1番13号
TEL:025-381-1222
FAX:025-381-7077

開館時間

月~土曜日:9時~21時30分

日曜・祝日・8月13日:9時~18時

 

[プール]月~土曜日:13時~21時

     日曜・祝日・8月13日:10時~18時

                 ※プールサマータイム開館※

     土曜日10時開館:7月12日(土)~9月13日(土)

     平日10時開館:7月30日(水)~8月29日(金)

         

[屋外テニス]3月~11月:月~土曜日9時~21時、日曜・祝日及び8月13日9時~18時

          12月~2月:9時~17時

※開館時間・休館日等が変更になる場合もあります。

休館日

毎月第1・2・5月曜日

(大会等により変更になる場合あり)

(祝日の場合は翌平日)

年末12月29日~翌年1月3日

交通手段

[バス]
江南区 区バス「アスパーク亀田」下車 徒歩0分
茅野山・早通乗合バス(カナリア号)「アスパーク亀田」下車 徒歩0分

[車] 駐車場:500台(無料)

亀田バイパス(国道49号)「茅野山」交差点から 約1分
JR信越本線「亀田駅」西口から 約10分

[電車]
JR信越本線「亀田駅」西口から 徒歩約40分

指定管理者 新潟市が設置した「亀田総合体育館」は、指定管理者である
「公益財団法人新潟市開発公社」が管理運営を行っています。

SPONSOR協賛企業

RELATION関連団体・施設

  • AlbirexRC
  • 新潟市文化・スポーツコミッション
  • 新潟市スポーツ協会
  • 新潟県体育施設協会
  • 新潟県障害者スポーツ協会
  • 日本公共スポーツ施策推進協議会
  • SPORT FOR TOMORROW
  • Sport in Life
  • 海と日本プロジェクト
  • 鳥屋野交通公園
  • ここスポ スポーツ庁