
鳥屋野総合体育館
-
利用方法
- 屋内施設をご利用の際は、ジャージなどの運動しやすい服装と運動に適した室内用運動靴をご用意ください。
- 運動用具は、必ず各自でご用意ください。
- 小学4年生以下のお子様は、成人の付き添いが必要です。
- 保護者(成人)の付き添いのいない中学生以下のご利用は午後6時迄です。
- 貴重品や荷物等は各自で責任を持って管理してください。
- 迷惑行為や危険行為など、管理運営上支障があると認められたときは利用の制限や退館していただくことがあります。
- 故意又は重大な過失により施設設備を破損したときは、原状に回復し、またはその損害を補償していただきます。
- 許可なくカメラ・ビデオ等での撮影は禁止です。
- 水分補給目的以外の飲食はご遠慮ください。
- 駐車場を含め、敷地内は全面禁煙となります。ご了承ください。
体育室
- 体育室の個人利用はバドミントン、卓球です。
- 卓球・バドミントンの利用については、午前9時より2時間ごとの時間帯で事前電話予約制(利用日1週間前の15時30分から受付)とさせていただきます。
①9~11時 ②11~13時 ③13~15時 ④15~17時 ⑤17~19時 ⑥19~21時
予約についての詳細は、こちらのページをご確認ください。
トレーニングルーム
- 高校生以上のご利用となります。
- 中学生の利用は指導者の付き添いが必要です。
- 小学生はランニングコースのみのご利用となります。
ランニングコース(1周180m)
-
【利用上のきまり】
- ランニング、ウォーキング以外の目的での使用はできません。
- 大会開催時、お客様の安全確保のためご利用いただけない時間があります。予めご了承ください。
- 屋内ランニングコースは有料施設です。ご利用になる方は受付窓口にお申し出ください。
- 周回の向き(右回り・左回り)は、定期的に替わります。案内看板をご確認ください。
- コースに出入りする際は、周囲の安全を確認してください。
- 団体でのご利用は、保護者等が小・中学生を引率し、監督していただきます。
-
【走行上の注意事項】
- 原則、内側コースを一列でご利用ください。外側コースは追い越す際にご利用ください。
- 利用者同士の衝突(事故)を避けるため、カーブは減速してください。
- 混雑時はスピードを控えてご利用ください。
- 迷惑行為や危険行為、またはその恐れのある行為はしないでください。
・コースをふさぐような横に並んでの利用
・リレー等の団体練習
・無理な追い越し・追い抜き
・大声での掛け声やおしゃべり
・携帯電話等を操作しながらの利用
幼児ルーム
- 未就学児とその保護者の利用となります。(無料)
屋内プール
- 【入場のきまり】
- 必ず水着・スイミングキャップを着用してください。
- 泳ぐ前後に準備運動・整理体操をしてください。
- 酒気を帯びての入場はできません。
- 感染症、心臓病、風邪、中耳炎、下痢などの方はご利用できません。
※心臓病等の持病がありましたら、医療機関で受診し、運動が可能かどうか確認をお願いいたします。
- 屋内プールで小学4年生以下の方がご利用の場合は、水着を着用した成人の同伴が必要です。
- 午後6時以降、付き添いのない小学生・中学生だけでの入場・ご利用ができません。
- オムツのとれていないお子様は、水遊び用紙オムツ(受付でも販売しています)を履き、その上から水着を着用してください。
- シャワーを浴び、整髪料、化粧などは落としてからご利用ください。またトイレ・採暖室ご利用の後もシャワーを浴びてください。
- 入れ墨、タトゥ(ボディーシールを含む)お客様はお願い事項がございます。スタッフまで声掛けください。
- 【プール内にお持込できないもの】
- アルコール類、ガラス製品、貴金属製品、再栓不可の飲料類、ビーチボール・ゴムボート等の遊具類(ドーナツ型浮き輪を除く)、玩具類、水中メガネ(ゴーグルを除く)、シュノーケル、足ひれ、パドル、カメラ、ビデオカメラ、撮影機能付き携帯電話、その他施設内で使用が望ましくないもの
使用可能用具一覧(PDF:57KB)
- 【プールご利用上の禁止事項とご注意】
- 時計・ネックレス・危険と思われる指輪、イヤリング、ピアス、ブレスレット等の貴金属製品やガラス製品等を身につけてプールには入れません。
※上記以外での監視員が危険と判断したものは外してください。 - プールサイドを走ること、飛び込み、飛び降り、潜水は禁止です。
- プール室内での食事はできません。水分補給のための飲み物は、栓のできる容器のみ持ち込み可能です。プールサイドにて補給してください。
- プール室内及び2階観覧席からのビデオ・カメラ等による撮影はご遠慮ください。
- メガネの着用は、潜ったり泳いだりしない範囲で、メガネバンド(受付にて貸出用もあります。)を着用の上でお願いいたします。
(スライダーはご利用いただけません) - 浮き輪は幼児プールでご利用ください。
※全国で事故が多く報告されているため、足入れ浮き輪、首浮き輪のご利用はご遠慮ください。
- 混雑時、また監視員が危険と判断した場合、1時間ごとにおよそ5分間の安全点検を実施いたします。
- 緊急時、パトライトによる点滅と警報でお知らせします。点滅時は速やかに退水しプールサイドで待機してください。
- プール内では、監視員の指示に従い、ルールを守り安全にご利用ください。なお、監視員の指示、利用上のルールを守らない方は、利用を中止させていただくことがございます。
- 混雑状況や教室の開催にあわせて、プール内のコースを変更する場合がございます。
- その他、ご利用に関しまして、ご不明な点やご質問等がございましたら、施設にお問い合わせください。
[専用利用]
- ご予約は電話・インターネット(事前登録が必要)もしくは、当館まで直接お越し下さい。(予約の受付は午前9時から閉館時間迄です。)
新潟市公共施設予約システムのご利用方法については、こちらのページをご覧ください。(新潟市ホームページ) - 使用料は前納とし、既納の使用料は原則として還付いたしません。
- 使用目的以外の用途に使用することはできません。
- 利用時間の中には、準備・片付け・清掃の時間が含まれます。
スポーツ教室お申込み
インターネットから、かんたんにお申込みができます。
公共施設予約システム
インターネットから、施設の予約や空き状況の照会ができます。
申請書ダウンロード
電話や窓口で専用利用の予約をされた方は申請書をダウンロードの上、記入してお持ちください。